1.JRCL第23回大会「エコ社会主義」決議
2.FI世界大会決議・討論文書・対案など
@ 15回大会決議「エコロジーと社会主義」 A 16回大会決議「気候変動とわれわれの任務」 B 17回世界大会決議「資本主義による環境破壊とエコ社会主義オルタナティブ」 C 17回世界大会に向けた対案「文明の警鐘、そしてあるエコ社会主義者の反応」(アラン・デイビス)
3.ミシェル・レヴィ、ダニエル・タヌロの論文・インタビューなど
@ ミシェル・レヴィが気候変動について語る(かけはし2008.10.27号) A 気候の危機とは資本主義の危機の表現だ(ダニエル・タヌロへのインタビュー、2011.3.14号) B 反資本主義的方向提起が必要(ミシェル・レヴィへのインタビュー、2013.6.17号) C エコロジーの具体的過渡的要求も不可欠(ダニエル・タヌロへのインタビュー、2017.6.26号) D 資本主義は人類を転落の淵に近つ゛けている(ダニエル・タヌロ、2018.1.29号) E 気候:子どもたちが気候のためにストライキ!(ダニエル・タヌロ、2019年2月18日号)
3.かけはし掲載記事
@ 第1回国際エコ社会主義会議を開催(2007.11.12号) A クライメート・ジャスティス運動と脱原発を結合した環境社会主義の道(小林秀史、2012.1.1号) B エコフェミニスト的世界観と反資本主義(マリケ・コール、2012.7.23号) C クライメート・ジャスティス軸にグローバル資本主義との闘いの新しいサイクルの始まり(小林秀史、2018.1.1号) D 気候変動:ウーゴ・ブランコ先住民を語る 現システムへの全大陸で高まる反抗に希望(かけはし2018年2月19日号) E 気候:1・5℃に関するIPCC報告(第四インターナショナル・エコロジー委員会)(かけはし2018年10月29日号) F 資本主義による環境破壊に抗し、エコ社会主義オルタナティブに向けた討論と具体的闘いを(大森敏三、2019.1.1号)